「今の勉強と将来をつなげられる環境」
(2023.2.25付)
オービットに通う前、塾というものは「ガリガリ勉強し、宿題がたくさん出る」「先生の説明を注意して聞き、説明された問題は間違ってはいけない」、何より「楽し...
「学習への意識が変わり、自信がついた」
(2023.1.7付)
塾を選ぶときに、最初はいろいろな塾を見て回るつもりでしたが、体験授業ですぐにオービットへの入塾を決めました。まず先生も生徒も明るくて、クラスの活...
「納得できる授業で、塾が待ち遠しい」
(2022.11.28付)
塾を探しているときに、友達が体験授業を紹介してくれて参加したところ、その授業が最初から最後まで楽しくて、入塾を決めました。初めての授業でも、自分の意...
「双方向授業がおもしろく、『考えること』が上手になった」
(2022.3.22付)
色々な塾の体験をしましたが、オービットの先生の説明が一番わかりやすい上に面白いと思ったので入塾しました。体験のとき、先生たちは難しいことでも身近な...
「インター校転入がスムーズにできました」
(2022.3.20付)
ふつう「先生」と呼ばれる人たちは「みんなに」向かって話しかけている気がします。しかし、オービットの先生たちは全体に向かって話しながら「個人に」注意を...
「オービットの授業でコミュニケーションに自信を持ちました」
(2022.3.18付)
オービットは先生たちが明るくて、それにつられて生徒も明るくなれます。積極的な生徒が発言できるのは当たり前のことですが、消極的なタイプの生徒でも、先...
「多様な生徒たちの中での「受験」を超えた学習!」
(2013年12月付)
■ インター生との交流
オービットの良さは何と言っても、日本人学校生とインター校生が混ざっているところです。自分は日本人学校生ですが、インター校生の体験談や意見を聞くことにより、インター校での国際的な体験も味わえるので、刺激を受...
「インター校初心者の僕でも安心」
(2013年12月付)
■ きっかけはESLサポート
塾をオービットに決めたのは、「ESLサポート」というインター校に入学したばかりの生徒のための英語と、国語・算数をセットで学べる環境だったからです。
■ 英語が「実際に使えるレベル」に
「一生使える勉強法を学ぶことができました。」
(2013年5月付)
合格校:大阪大(基礎工)、早稲田大(基幹理工・教育)、東京理科大(工)
オービットでの受講講座:IB-Math、TOEFL、大学入試小論文
■ オービットとの出会い
中学入学と同時に来星した...
「多様性のある環境で、刺激的な時間を過ごしています!」
(2012年12月付)
■ Diversity(多様性)を体現する環境
オービットのいいところは、日本人学校生とインター校生、受験生と非受験生が混ざっていることだと思います。色々な学校の生徒がいて、休み時間に話す話題はもちろん、授業中の話や今後の進路に...
「勉強が楽しくなりました!」
(2012年12月付)
■ 楽しい雰囲気で勉強ができる!
オービットには、内容が分かりやすく、話も面白い先生がたくさんいます。僕が通う塾を決めるとき、楽しく勉強ができる塾がいいと思っていました。オービットに決めた理由は、先生の教え方がわかりやすく、解き...