オービットタイムズ

Home オービットタイムズ 前期保護者会を実施しました③【小学生の部】

前期保護者会を実施しました③【小学生の部】

2020.06.28

5/27~29の3日間にかけて、前期保護者会を実施しました。今回は、現下の新型コロナウイルスの影響によりオンラインで授業を実施していることもあり、保護者会もオンラインで実施をしました。オンラインでの保護者会は初めての試みとなりましたが、過去最多の人数の保護者の方にご参加いただき、オンラインでの学習下ならではのお話をさせていただきました。 各回の冒頭では、教室長の満仲孝則より、アフターコロナの時代に生きる子どもたちにとって本当に必要なことは何か、教育の本質を正しく捉え直し、改めて学力の再定義の必要性を訴えました。 その後、各科より、ご家庭で気を付けておくべき点など、オービットの取り組みを教科指導の具体例とともにご紹介しました。 ■小学生の部 教室長 満仲 「オンライン授業を通して見えてきた、教育の本質と学力の再定義の必要性」 算数科 浜田 「得点力≠真の学力。やるべきことと、やってはいけないこと」 国語科 満仲 「子どもを大人にさせ、考えさせる『3つの問いかけ』」 英語科 今村 「新型コロナにより加速する英語の必要性、その学習法」
今回はオンライン上でいつも以上にたくさんのコメントをアンケートにご記入いただきました。ほんの一部をご紹介します。 ■参加者アンケートより(一部抜粋) ・冒頭の教育とは?学力とは?と言うお話が印象に残りました。子どもと一緒にいる時間が長いこの時期に一度考えてみようと思います。 ・少しずつ変わってきている受験や教育が、このコロナによって今後大きく変動していくということがより明確になりました。得点力でなく、「学力」が問われていくこれからの時代。家庭内で「学力」の定義づけをすることの大切さを考えされられました。定義づけすることで、多様化する教育の取捨選択もできるし、子供への接し方も変わっていく気がしました。1時間半の説明会とのことで長いかなと思いましたが、お話し上手な先生方とためになるお話であっという間でした。ありがとうございました。 ・今後必要になってくる本質的な学力とは何か、またそれを身につけてもらうために親としてどのような声がけをすれば良いか具体的に示してくださったので大変参考になりました。 ・アフターコロナの時代で、今までとは大きく変わるであろうこと、広い視点で進路を考えていかなければいけないこと、これから先に必要な事がよく分かりました。 今までも家庭では進路について話して来ましたが、今一度しっかりと話し合いたいと思います。 ・家庭で学力、教育とは何かという定義を話し合おうというご提言が印象に残りました。数学の読解力、試行力、思考力アップの為の方策の説明は、途中から娘を呼んで一緒に拝聴させて頂きました。猛省する部分も多くありましたが、とても参考になりました。 ・満仲先生の3つの問いかけのお話、浜田先生の読解力・思考力・試行力のお話は即役に立つお話でした。また、今村先生からはCB中の子供の英語力保持・強化のための具体的な方法や色々なリソースを教えていただけて大変有り難かったです。ありがとうございました。 ・子供自身がまずは考えて自律的に行動していく力を養えるように、伺った3つの考えさせる問いかけを意識して会話していきたいと思いました。 英語のおすすめ頂いた教材も活用してみようと思います。 ・これからの時代に海外留学や海外駐在などの形が変わるかもしれない話、家庭での会話の話、算数でやってはいけない声掛け(やってしまっていました)、英語の勉強法などすべてが大変役に立ちました。慣れない環境の中で前向きにすすめてくださっている先生方ありがとうございます。 ・どの先生のお話も非常に興味深く聞かせて頂きました。私の時代の中学受験とは異なるという事を改めて認識しました。 ・新型コロナウィルスの影響で大変な中、保護者会を開催いただき、またオンライン授業にて教育の場を与えてくださり、ありがとうございます。このような状況になり、家庭での会話が子供の国語力に大きな影響を与えるということに共感しました。質の高い会話を意識し、教育の本質の定義づけについてもじっくり話したいと思います。 ・参加させていただきありがとうございました。 自宅学習になり子供の指導について悩むことが増えていたため、先生方のお話を伺い、このような言い回し・聞き方にした方がより子供がやる気を出せる方向に導いてあげられるのだと教えて頂きました。特に、叱り方や子供自身に考えさせるお話が印象に残りました。 ・1年前に来星してから、教育は変わっていくのだなということを実感しはじめましたが、 コロナのことでそれが加速していることを感じています。自分で学ぶということのためには むしろ良い方向に動いたのかもしれないと思っています。満仲先生からは、それを裏付けるようなお話が聞けましたし、 浜田先生からは、ごまかしの勉強ではない勉強の具体的なお話を聞けて有意義でした。 ・今の状況を楽しみ活かすポジティブな対応が大切なこと、得点を取ることと学力が上がることは一緒ではないためまずは時間がかかっても自分でじっくり考えることが大切なことを改めて感じました。 ・子供に必要な力は、ただテストの点数を上げることではなく、自分で考えて試してみる力、試行力と思考力、というお話が印象に残りました。 算数力と学習力をつけるためにするべきこと、してはいけないことなどもとても納得し、家庭での声掛けにも気を付けたいと思いました。現在の状況は英語を使う機会が激減しており、シンガポールにいるメリットが十分に生かせなくなっているというお話も、子供の様子を見ていますと本当にその通りだと感じました。まずはMyETをしっかり活用するよう子供に働きかけ、意識的に発話の機会を作っていきたいと思います。 また、これからどのような教育をして行きたいのか、家庭でしっかり話し合っていきたいと思います。 ・各教科についての説明や今の状況について教えて頂き参考になりました。 中でも他者とのコミュニケーションがとれない中、英語の低下が心配でしたが、色々なサイトを教えて頂き参考になりました。 ・このような状況下においても、普段と変わらず授業を行って頂けている事に、改めて感謝いたします。試験で点数を取るための勉強ではなく、本当の意味での学力をつけるための勉強という部分にすごく共感出来ました。今後ともご指導の程、宜しくお願いいたします。 ・保護者会に参加して、このサーキットブレーカーの前後でオービットの先生方のお考えは全然変わっていないな、と感じました。もともと、そういう傾向での教育を考えていらっしゃったので、この状況はむしろ追い風ですよね。このCBを通して、改めてオービットさんを選んでいて良かったと感じています。