夏休み 小学部英語 現地体験プログラムレポート
2014.09.06
今年の夏期講習でも実施しました!今やオービットの季節講習の名物講座となった、英語での社会見学「現地体験プログラム」。
これまで生徒たちは1人1つずつ英語で質問をし、メモをとりながら、様々なことを学習してきました。その時の様子をご紹介します。
Day 1 : Fei Fah Medical Manufacturing Pte Ltd
Fei Fahの商品であるマテ茶、ヤギの牛乳、ヤギの牛乳のタブレット、軟膏薬を実際に試飲体験しました。その後、製造過程をビデオで見た後、それらの商品が体にどのような効果があるのかを、説明スタッフとの英語での質疑応答を通して学びました。
?
Day 2 : Red Dot Design Museum
Red Dot Design Awardを受賞した作品を鑑賞し、説明を受けました。作品の種類は家電、家具、道具、機械から成り立っていて、どの作品もデザインだけでなく機能性も優れており、その使い方を学びました。作品鑑賞後は、自分たちで何をデザインするか考え、実際に白紙にペン、ハサミ、カッター等を使って作品を制作しました。
?
Day 3 : The Road Safety Community Park
歩行者としての交通安全だけでなく、駐車可能な場所や、車間距離の必要性、スピードを出し過ぎないこと等の運転手としての交通安全についても学びました。その後、実際にゴーカートに乗ってトレーニングコースで、学習したことを実践練習しました。
?
Day 4 : Baba House
19世紀末に建てられたプラナカン建築を見学。当時の住人に実際に使用されていた家具や世界中から集められた1920年代のアンティークの説明を受けました。また、広間、台所、寝室、中庭を見学して、プラナカンの人々が当時、バス・トイレ、クーラー、十分な水が無い中どのように生活していたかについて学びました。
?
